2010年2月8日月曜日

メインフレームエミュレータでLinuxを動かす(10)

s390用といってもCentOSなので、普通のLinuxサーバとして動作させるためには(s390用だからといって)特別な設定は必要ありません。
今回はCentOS for s390(以下CentOS/390)上でSambaを動作させ、CentOS/390上に定義されている一般ユーザーのホームディレクトリを母艦Linuxと同じLAN上にあるWindowsマシンからネットワークドライブとして使用可能とするように設定したいと思います。

1. CentOS/390でsambaをインストールし、sambaサービスを起動する。
yumでsambaをインストールします。 groupinstallで"Windows File Server"を指定するのがよさそうです。
[root@localhost ~]# yum -y groupinstall "Windows File Server"
Setting up Group Process
Setting up repositories
update                    100% |=========================|  951 B    00:00
base                      100% |=========================| 1.1 kB    00:00
addons                    100% |=========================|  951 B    00:00
extras                    100% |=========================|  951 B    00:00
Setting up repositories
Reading repository metadata in from local files
Passing package list to Install Process
Parsing package install arguments
Resolving Dependencies
--> Populating transaction set with selected packages. Please wait.
---> Downloading header for samba to pack into transaction set.
samba-3.0.28-0.c4.9.s390. 100% |=========================| 114 kB    00:05
---> Package samba.s390 0:3.0.28-0.c4.9 set to be updated
---> Downloading header for system-config-samba to pack into transaction set.
system-config-samba-1.2.2 100% |=========================|  22 kB    00:00
---> Package system-config-samba.noarch 0:1.2.21-1.el4.1 set to be updated
---> Downloading header for sysreport to pack into transaction set.
sysreport-1.3.15-8.noarch 100% |=========================| 9.5 kB    00:00
---> Package sysreport.noarch 0:1.3.15-8 set to be updated
--> Running transaction check

Dependencies Resolved

=============================================================================
 Package                 Arch       Version          Repository        Size
=============================================================================
Installing:
 samba                   s390       3.0.28-0.c4.9    base               16 M
 sysreport               noarch     1.3.15-8         base               19 k
 system-config-samba     noarch     1.2.21-1.el4.1   base              191 k

Transaction Summary
=============================================================================
Install      3 Package(s)
Update       0 Package(s)
Remove       0 Package(s)
Total download size: 16 M
Downloading Packages:
(1/3): samba-3.0.28-0.c4. 100% |=========================|  16 MB    10:12
(2/3): system-config-samb 100% |=========================| 191 kB    00:11
(3/3): sysreport-1.3.15-8 100% |=========================|  19 kB    00:01
Running Transaction Test
Finished Transaction Test
Transaction Test Succeeded
Running Transaction
  Installing: samba                        ######################### [1/4]
  Installing: system-config-samba          ######################### [2/4]
  Installing: sysreport                    ######################### [3/4]
  Removing  : sos                          ######################### [4/4]

Installed: samba.s390 0:3.0.28-0.c4.9 sysreport.noarch 0:1.3.15-8 system-config-samba.noarch 0:1.2.21-1.el4.1
Complete!
インストールが完了したら、sambaのサービスを起動します。
[root@localhost ~]# service smb start
Starting SMB services: [  OK  ]
Starting NMB services: [  OK  ]
2. Sambaユーザーを設定する。
Sambaユーザーを設定します。 CentOS/390上の一般ユーザー(今回はkatzkichiユーザー)のホームディレクトリを共有可能としたいと思います。"smbpassword"コマンドでkatzkichiユーザーのパスワードを設定します。
[root@localhost ~]# smbpasswd -a katzkichi
New SMB password:
Retype new SMB password:
Added user katzkichi.
3. Windows上でCentOS/390へのstatic routeを設定する。
Windows上のコマンドプロンプトから以下のコマンドを実行して、CentOS/390へのstatic routeを設定します。10.1.243.222はCentOS/390を動作させている母艦LinuxのIPアドレスです
C:\Documents and Settings\katzkichi>route ADD 192.168.200.1 MASK 255.255.255.255 10.1.243.222
routeを設定したら、pingが通るか確認するとよいです。
C:\Documents and Settings\katzkichi>ping -n 1 192.168.200.1

Pinging 192.168.200.1 with 32 bytes of data:

Reply from 192.168.200.1: bytes=32 time=8ms TTL=63

Ping statistics for 192.168.200.1:
    Packets: Sent = 1, Received = 1, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
    Minimum = 8ms, Maximum = 8ms, Average = 8ms
ちなみに、(当たり前ですが)この段階でWindows上から直接CentOS/390にsshログインできるようになります。結構便利です。
4. ネットワークドライブの割り当て
ネットワークドライブの割り当てを行います。Windowsのデスクトップにある"マイネットワーク"アイコンを右クリックして、「ネットワークドライブの割り当て」を選択すると以下のような画面が表示されます。 ドライブは"Z:"、フォルダには"\\192.168.200.1\katzkichi"を指定して、「完了」を押下します。

以下のような画面が表示されたら、ユーザー名に"katzkichi"、パスワードには2.で設定したものを指定し、「OK」を押下します。

うまく接続できれば、/home/userのホームディレクトリがwindows上で表示されます。

ホームディレクトリに読み書きできるか確認してみるとよいです。 Windows上からホームディレクトリを直接読み書きできるようになるとなかなか便利です。

次回は、(無謀なことに)BlogツールであるMovableTypeのインストールに挑戦します!

0 件のコメント:

コメントを投稿